12月14日(土)抗生剤について学んできました
歯科における抗生剤についての勉強会に参加しました。ここ最近、抗生剤の流通が乏しく手に入りにくい状況が続いています。その中で、いかに適切に抗生剤を使用するか。(普段処方する際、抗生物質と呼びますが総称としては抗菌薬と呼ばれます。)
抗菌薬にはターゲットがあり、対象の人、菌、症状によって使い方が異なります。
特に高齢者やリスク因子を多く持った方、妊婦、小児などその背景をしっかりと把握し、適切な使用をしなければなりません。なぜ適正使用が必要か。それは①ターゲットに対して有効な治療がなされる事②副作用や耐性菌などの意図しない影響を最小限にする事③不適切な抗菌薬の使用を減らす事で医療費を最小限に抑える事
これらを念頭に適正な使用を行っていきます。